マイタックル

18ステラ C5000HG[STELLA]を1年使ってみたガチレビュー

シマノがスピニングリール最高峰としてリリースしているステラ。

シーバス用やエギング用の専門リールではなく汎用のスピニングリールです。

全てを最高次元で仕上げているために専用リールよりスペックが高いです。

釣りたいターゲットに応じてリールの大きさを選ぶ必要はあります。

ステラのラインアップの幅は【管理釣り場向け~ジギング】幅が広いです。

僕は5000番のステラを所有しておりますので5000番のレビューをします。

巻き心地

ハンドル一回転で最大1m巻取り可能な5000HGです。

通常のリールであれば巻き重りを感じるレベルの巻取り量です。

ハンドルが持ちやすいのと、リール自体が軽くギアの出来が良い為か巻き重りは感じません。

むしろ、ハンドル一回点辺りの巻き取り量が多い為にルアーの動きを敏感に感じ取れます。

ルアーの動きを感じ取るためには滑らかなな巻き心地は必要です。

両方の性能がある事で感度がガツン!っとあがります。

あと、他のスピニングリールとステラの違い伝えたいと思います。

一言で言うと【硬い】です。

非常にあいまいな表現でいまいち伝わないような気がするのでもう少し説明します。

ギアのかみ合わせをなんとなく感じられます。

ギアが硬いのかボディーが硬いためか原因は良く分かりませんが…

では【硬い!】はアングラーにどのような心境を与えるのか?って事なのですが、

多くの情報がリールを通じてアングラーに入ってくるので情報量が多いです。

結果、魚からの非常に小さいコンタクトすら感じ取れます。

魚からのコンタクトを感じられれば次のキャスト修正に入れますので釣果アップにつながる可能性が上がります。

ボディー剛性

数値で言い表すことは僕にはできませんが他のリールとは比べ物にならないほど【硬い】です。

釣りを長いことしている為にいろいろなリールを触ってきました。

他のリールとは比べ物になりません。

ただ、ステラSWに比べると柔らかい感触です。

これはしょうがない・・・です。

コンセプトの違いですね。

どんなところからボディー剛性を感じ取れる?って事なのですが、

ハンドルを巻いてルアーを動かしている時にボディー剛性を感じます。

リールを通して入ってくる情報量が他のリールより多いです。

ほんとうに??っと思われると思いますが柔らかいスピニングリールはリール自体が魚からの反応を吸収してしまいアングラーまで伝わってきません。

ではステラSWのほうが良いのでは?っとなるのですが。。

ステラSWは重いです。

重量増はタックル全体の感度を鈍らせます。

防波堤からの釣りに関してはステラが一枚上手な印象です。

ベール

僕が最も気に入っている部品です。

キャストゲームのときにはベールを起こしたり倒したりして頻繁に使う部品です。

動かすたびにモチベーションアップします。

なんで?ただ動かしているだけでしょ!?ってなるかと思います。

一言で言うと【カチっと動く感覚】がアングラーのテンション上げてくれます。

安いリールですと【ふにゃっと動く感覚】です。

語彙力がいまいちで表現が分かり難いのですがステラのベールはアングラーのテンションを上げてくれてます!

ラインローラー

ここはちょっと残念なところ…

結論から言うと【異音】が出ます。

新品の時は異音はしません。

ではどのような時に?っとなるのですが、

時と場合では無く使っている時間が長くなると異音がします。

なんで?っとなりますよね。

ラインローラーは釣りをしている限りラインに付いた潮が常に当たり続けます。

更にラインローラーは糸を回収する時に高速で回り続けるベアリングです。

ラインローラーは高速で巻き続けており潮を浴び続ける部品である為にスピニングリールとしては最も酷使される部品です。

内部部品のベアリングは非常に高精度の部品で出来てまして、潮噛みや細かい異物が入っただけ正常動作をしません。

僕の場合は平日も休日も朝晩とかなり酷使したので寿命が短かっただけかもしれませんね。

シマノはラビリンス構造を採用したりし対策はしてますが完璧とはいえません。

ここは消耗品と考えて定期的にシマノへオーバーホールに出して対応するしかないかと思います。

もちろん、日頃のメンテナンスや保管状況を良くすることで延命は出来ると思います。

メンテナンスに必要なオイルを紹介しておきますね。

見た目

好き嫌いが分かれるかと思いますが僕は【好き】です。

フルメタリックで出来ており比較的傷が入りにくいことも気に入ってます。

若い人はもっとカラフルなダイワやアブガルシアの製品が好みかもしれませんね。

まとめ(C5000HG)

正直、購入時は高額であり悩みました。

ただ、最上級モデルがほしく奮発!

この1年間でシーバスやヒラメ、ブリ、タイ、アオリイカなど多種多様の魚と出会いました。

釣り方も堤防からのルアーゲームや船からのジギングやエギングと幅広く使いました。

どのシーンにおいても最高のスペックを出してくれました。

また、どの出会いにおいてもステラを使う事で安心してやり取りできました。

という一般的なコメントはさておいて一番はステラで魚を釣った満足感です!

ギア/ボディー剛性からくるハンドル回転の滑らかさとベールのかっちりした動きに満足です。

1年つかってもリールのガタツキを感じる事はありません。

ただ、ラインローラーだけは残念・・・

18ステラおすすめラインアップ

【C5000HG】を1年使った感覚より様々な魚種へのオススメのラインアップを紹介します。

1000SSSDH(管釣)

管理釣り場などに向いている小型モデル。

管釣りのトラウトゲームなどにオススメのモデルです。

C2000SHG(アジング)

ソルトウォーターのアジングやメバリングに最適なモデルです。

非常に細い糸を使うゲームですのでドラグ性能が良いステラC2000SHGはオススメです。

2500SHG(エギング)

エギングは非常に小さいアタリを捕らえることを求められる釣りです。

小さいアタリを取るには【軽量】【剛性=感度】が求められます。

両方のバランスを上手く取ったのが2500SHGです。

C3000XG(シーバス)

ラインキャパやドラグ性能がシーバスに向いているモデル。

また、軽く出来ているために長時間のキャスティングゲームをしていてもアングラーへの負担が少ないことも大きな利点です。

C5000HG(~ライトジギング)

僕が使っているモデル。

ハンドル形状からも推測が出来ると思いますがジギングまで視野に入れたモデルです。

ジギングも視野に入れたからといっても重量の増加は最小限に抑えられているために堤防からのシーバスやヒラメやブリゲームにも使えます。

ただ、アジングやメバリングにはリールが大きすぎてオススメできません。

シーバス向けタックル紹介