シーバスを釣りたいけど何の道具を選べば良いのか・・・??って方多いと思います。
シーバスタックルといってもリール・竿・糸・リーダー・ルアーなど必要な道具は多いです。
更に、リールと言ってもシマノ?ダイワ?はたまたアブガルシア?
結局どれを一台目に購入すれば失敗しないの?って思いますよね。
この様な悩みが全ての道具で発生します。
初心者の方が闇雲に購入しても【あら?こんなはずじゃ!?】ってことも。
折角購入するのに失敗したくありませんよね。
その様な方にオススメするタックルを紹介します。
シーバスタックルとは
シーバスタックルは汎用性が高くバランスが良いです。
シーバスタックルと言う名前からシーバスしか釣れないのでは?って思われる方も多いかと思います。
いえいえ、そんな事はありません。
マゴチやヒラメなどの釣りにも使われます。
更に、青物が目の前で【バシャバシャ】していると投げたくなりますよね!
ルアーを投げて釣っちゃいましょう!
ただ、タックルバランスが悪いと扱いにくくなってしまいます。
バランスが取れたタックルを紹介するので是非参考にしてください。
オススメのリール
シーバス向けリールを選ぶ基準
シーバスロッドにあわせるリールは2500~4000番がオススメです。
小さすぎるとラインキャパが取れずに飛距離に制約を受ける。
大きすぎるとリール自体が重くなり感度が鈍くなる。
初心者の方が初めて購入するのは3000番がオススメです。
購入のときに気をつけてもらいたいのはギア比です。
シーバス釣りでは【ハイギア一択】です。
シマノ 20ツインパワーC3000MHG
初心者の方が最初に思われるのは【高!】っとなると思います。
では何でおすすめするのか?って事なのですが、
20ツインパワーはステラに限りなく近いリールです。
スピニングリール最高峰のステラに限りなく近いスピニングリールを使う事で感度や扱い易さや耐久性が安価品に比べて格段に良いです。
釣り仲間からちょいちょい言われる事があるのですが、
なんで最初の一台に安いリールをおすすめしたの?って言われます。
結局使わなくなったやん!っと。
僕としては続けられるか分からないっと思ったので安いのをおすすめしたのですが逆効果な思い出があります。
ダイワ レブロス LT3000-CH
最初に使うのだからとにかくコスト優先だ!って方にはダイワのレブロスをおすすめします。
同じような価格帯で比較すればダイワのレブロスが頭一つ抜けてます。
オススメのシーバスロッド
シーバス向けロッドを選ぶ基準
シーバスロッドにはいくつかグレードがあるのですが【柔らかいタイプ】を選んでます。
なんで柔らかい竿をオススメするの?
大きなシーバスを狙うのに硬い竿のほうがいいじゃないの??
って思われる方が多いと思いますので説明しておきます。
魚を掛けてからの操作性で言えば硬いほうが良いです。
ただ・・・魚を釣らないことには魚を掛けてからの操作性のよさは体感できません。当然ですよね!
とにかく、魚をかける事を優先にロッド選定をしてます。
では、なんで柔らかい竿をオススメするのか?ってところですが。
一言で言うと食い込みが良い。釣り用語でいう【はじかれにくい】っという事です。
シーバスは捕食が下手な魚です。
折角シーバスがルアーにアタックしてきても竿が硬いとシーバスの口の中にハリがしっかり入りません。
シーバスはルアーを海水と一緒に吸い込みます。
シーバスが必死にルアーを吸い込もうとしているのに竿のパワーが勝ってしまうと針がシーバスの口の中に入りませんよね・・・
しっかりフッキングに持ち込むために一番柔らかい竿を最初の一本におすすめさせてもらいます。
シマノ ルミナスS96ML
高い竿をオススメしているのは承知してます。
なんでこんな高い竿をオススメするの?ってことなのですが、
私も初心者の頃はありました。(当然ですよね!)
そのときは安い竿を購入してました。
そのとき何が起こったか?って事なのですが、
安いものを購入したことで道具への愛着が無く雑に扱いました。
結果、すぐに折れるやメンテ不足でガイドが錆びるとか・・・
結果的に安いもの買いのお金失い状態に。。。
それなりのものを買うと【高いものだから大事にしよう】って心理が働きます。
結果、長く使える良いパートナーとなります。
っと精神論はさておき・・・
なぜこのモデルがオススメなのか?ってことを説明します。
とにかく軽くて感度が優れるの一言につきます。
軽さはアングラーへの疲労軽減や魚からの反応の気づきに大きく貢献してくれます。
更に言えば不意の大物にも十分に対応出来るパワーを備えてます。
軽さとパワーは相反する性能なのですが作る上での工夫でバランスを取ってます。
オススメロッドの説明をもう少し深堀して説明します。
初めての一本目にオススメする【ルミナスS96ML】は一本だけ持ってどこにでも釣りにいく為の竿でもあります。
つまり【汎用性に優れている】って事です。
状況によって多くのタックルを使い分けしたほうが良いのですが最初の一本目はどれ?っとなれば強くオススメ出来るモデルです。
このモデルを選んだ理由は2つです。
9.6ftの長さです。
9.6ftといえば3m弱の長さとなります。
ルアー釣りにおいては飛距離とキャスト精度は大事です。
長い竿になれば飛距離は期待できますが港湾などのピンポイントにルアーを入れることは困難に・・・
短い竿だとキャスト精度はあがるが飛距離が・・・
っとなります。
両方の性能をバランスよく取った竿を選んでます。
メジャークラフト トリプルクロス TCX-962ML
そんなに高価な竿をいきなり購入できないよ!って方にはメジャークラフトのトリプルクロスをおすすめします。
安価な竿ではありますがシーバスを釣るの為の性能は持ち合わせます。
とにかくコスト優先で始めたいって方におすすめします。
もっと安い竿もあるのですが正直・・・です。
オススメのライン
PE(メインライン)
一般論を言えばPE0.8~1.2号がオススメです。
そんな事聞きたくないですよね!
結論を言います。
PE1.0がオススメです。
ただ、どのような商品を購入しても良いわけではありません。
いろいろ試した経験から言いますと、【あれ?すぐにきれるんだけど!】ってラインあります。
具体的な品名は言いませんが。
折角釣ったシーバスをラインブレークでは悲しすぎます。
そのような失敗をしない為にも・・・
さて、次はカラーについてですが視認性に優れる色がオススメです。
おすすめのカラーは緑です!
なんで~~??って方が多いと思います。
僕もこのカラーを使うまでは緑のすごさを知りませんでした。
ラインを視覚的に凄くとらえやすいです。
ラインを視覚的にとらえることでルアーがどこを泳いでいるか分かります。
ルアーがどこを泳いでいるかアングラー側が認識することでタックル操作が変わってきます。
例えば・・・テトラで釣りをしてます。
糸が見えないとルアーがテトラにひっかかってから【あ!やば!】ってなりますね。
糸が見えているとルアーの位置を認識できますので【もうひっかりそう!】って事でアングラーは回収モードに入ります。
多くのシーンにおいて結果が変わってきます。
リーダー
リーダーはナイロンラインの5号がオススメです!
【フロロカーボンやろ!】って突っ込みが入りそうなので説明しておきます。
フロロカーボンがナイロンより優れている点としてはライン自体のハリがあって感度良好なところです。
一方でナイロンより強度は落ちます。
メーカーは公表してませんが、同じ強度(通常はポンド表示されます)のフロロとナイロンの太さを測定してみてください。
なんと、ナイロンの方が細いです。
なぜフロロカーボンの方が太いのか?
答えは簡単・・・同じ強度を出すために太くなります。
ではなぜ、店頭やネットではフロロカーボンを押しているのか?
もちろん釣る方法にもよりますが、単価が高いので売る側から言えば【高い物を売りたい】が本心かと思います。
ちょっと難しい話をすると、フロロカーボンは透明ですので一本で作られているように見えます。
実は・・・一本ではないです。
少し傷が入ったフロロカーボンは引っ張ってラインブレークさせると分かります。
糸がほつれるように切れます。つまり、いくつかの糸の集合。
となると、複数のうち一本だけ傷が入るとフロロは極端に強度ダウンが起こります。
その点、ナイロンは一本物で出来ているために強度ダウンが起きにくいです。
堤防やサーフの釣りではラインに傷が入りやすいです。
多少ラインへ傷が入っても強度ダウン量が少ないナイロンがオススメとなるわけです。
Amazonから商品購入される方はAmazonPrimeに登録してからがお得です
- Prime対象商品のお急ぎ便や日時指定が無料
- Prime Videoが見放題
- Prime Musicが楽しめます
- Amazon Photosで写真を保存できます
- Prime Readingで対象の本が読み放題
- 一部商品が割引
月額500円となりますがアマゾン利用を考えている人にはお得となります。
最初の30日は無料でいつでも解約可能となり安心です。
ショッピングもお得になりコンテンツも充実してます。
amazonプライムへルアーフィッシングにあると便利な小物
シーバスを釣るのにオススメのワーム
シーバスを釣るのにオススメのハードルアー
まとめ
長々と説明しましたが長年の経験から最初の一本にオススメできるものばかりです。
シーバスタックルは汎用性に優れるためにいろいろなシーンで活躍します。
シーバスに限らずルアー釣りをはじめたいけどなんの道具が良いか分からず立ち止まっている方は是非参考にしてください。