ショアタックル

【ルアー制作】シーバス用ワームをハンドメイド(手作り)する!

シーバスを釣るのにルアーの種類っていっぱいありますよね。

でも、人気のルアーって好きなカラーが売り切れ状態であったり

そもそも人気あり過ぎて何も陳列されていない・・・

買えんやん!

そんな経験ありませんか?

そこで閃きました。

自分で作ってしまえば良いじゃない?

って事で今回の企画スタートです。

準備した物

  • バルサ材(木材)
  • ブロック
  • ペーパー
  • 手袋
  • 樹脂コップ
  • 両面テープ
  • 計量器
  • シリコーン
  • ルーター
  • カッター
  • メジャー
  • ノギス
  • ノコギリ
  • へら
  • テープ(写真ありません)
  • 樹脂板(写真ありません)
  • 刷毛(写真ありません)

近所のホームセンターで大体揃える事が出来ました。

ホームセンターで買えなかったのはシリコーンとブロックでした。

僕の様な田舎に住んでいて購入が難しい人へ

シリコーンとブロックを紹介しておきますね。

さて、実際の作り方を紹介しますね。

型の作り方

作りたいルアーを木材で削り出す

近所のホームセンターで売っていたバルサ材を使います。

ラッキーな事に程よい大きさでした。

ノコギリを使ってバルサ材をカットしていきます。

カットする長さは事前に決めておいてくださいね。

僕は80mmにカットしました。

バルサ材は柔らかいので簡単にカット出来ますよ。

作りたいデザインをバルサ材に書いていきます。

ハッチング(斜め線)を入れている部分をルアーにしようと思ってます。

カッターで荒形状を作ります。

今回は細かい細工をしたかったのでルーターも使い形状を作っていきます。

カッターで削った状態では表面に滑らかさがありませんね。

ペーパーを使い全体の形を整えていきます。

削り過ぎは後戻り出来ませんので気を付けてくださいね。

シリコーンで型を作ります

樹脂を流し込むブロックを組んでいきます。

一度組んで気づいたのですが、

全周テープで止めた方が良いですね。

すぐにバラバラになってしまいます・・・

ブロックの大きさは作るワームの大きさに合わせて組み上げてください。

余りに大きいとシリコーンが勿体無いので適当な大きさが良いかと思います。

ブロックの裏に両面テープを貼り付けます。

シリコーンの流れ出し防止と

土台へ固定する為に両面テープを使います。

ブロックの中へ両面テープを貼り付けます。

貼り付けた両面テープの上に削り出した木材を貼り付けます。

削り出した木材が動いては型が取れませんので

ここでも両面テープで固定していきます。

シリコーンは2液混合なので計量していきます。

秤の上にコップを置いてから計量してください。

コップ分の重さ分変わってしまいますからね。

2液入れたらよく混ぜてください。

僕は混ぜる機械などありませんから・・・

刷毛で無理やり混ぜていきます。

刷毛で細かい形状にシリコーンを入れていきます。

あり程度までシリコーンを塗り込んでいきます。

その後はゆっくりとシリコーンを流し込んでいきます。

ある程度流し込んだら待つのみですね。

硬化時間は6時間となってますので

一晩寝かしてみます。

一晩寝かして固めた結果・・・

カッチンコッチンになりました😆

樹脂板の後ろから見ても完璧に固まってました。

これは、ブロックを剥がすしかないでしょ〜

って事でブロックと型の剥がしを決行します!

あかん・・・

固くてブロックが外れません。。

作戦変更します!

ブロックとシリコーン型をまとめて一緒に剥がしていきます。

樹脂のベース(板)が柔らかいので意外と外し安かったです。

樹脂板はオススメですね。

ブロックを剥がすとバリが大量に😳

表面は意外と綺麗に仕上がってました。

ブロックで固めていた箇所のばりはいっぱいでしたが・・・

バリも薄い物が大半でしたので手で千切って綺麗に出来ました✌️

手作りの木型をシリコーンから剥がそうと頑張るも・・・

取れ無い・・・・

おいおい!

カッターの刃でちょっと刺激(切り込み)を与えて剥がし安くしてみます!
なんとかシリコーン型を破壊せずに木型を取る事が出来ました

が・・・

木型破損!

ま、しゃーない・・・

次回の改善項目の一つになりました。

細かい形状が木型から取れずにシリコーンに張り付いています。

致し方ないので、マイナスドライバーで取っていきます。

マイナスドライバーでほじくると意外と取れました👍
なんとかシリコーン型が出来ました😆

次はいよいよ樹脂を流し込んでワームを作っていきます!

ワームを作っていく(成形)

今回は市販で購入した激安ワームを使い成形していきます。

まずは、陶器にワームを切り刻んでいきます。

その後にワームを電子レンジでチーーンとします。

この時にめちゃくちゃ臭いので気をつけてくださいね。

トロトロになった樹脂を型へ流し込んでいきます。

流し込んだ後にヘラで余計な樹脂を取りました。

これが後に失敗である事に気づきました。

成形した後はある程度放置し冷やします。

ある程度冷えた段階で型からワームを取り外します。

出来たワームは熱々ですので水に入れて冷やします。

ワームの上面の肉が少ないのがわかるでしょうか。

樹脂が冷えて固まる時に肉が減ったのでしょう。

スクレーパーで余計な樹脂をとったつもりが・・・

肉が足り無い事態に😳

型で形状を作った表面状態に着目してください。

ザラザラしてますね。

ツルッとしてません。

木型で作った形状がそのまま転写されてます。

ま、当然の結果でしたが制作過程で気づきませんでした。

次回の改善項目に入れておきます。

成形条件の見直しなど改善をして形になりました。

まだまだ改善したい箇所は山盛りです。

次回の改善に期待して待っててくださいね😆

シーバス釣りの参考記事