【概要】20ツインパワー
2020年にシマノが汎用リールとしてリリースしたスピニングリール。
2018年にリリースされたステラの血を受けついだ。
ステラの血を受け付いた事により高剛性/高耐久であり滑らかさを兼ね備えた。
人気の中堅モデルなのでラインアップは多いです。
番手は2000~5000番まで広く揃っておりアジング、メバリング、シーバス、フラットフィッシュ、青物、近海ジギングまで幅広く対応可。
剛性
旧モデルは樹脂のローターを採用されていたが20ツインパワーは金属ローターを採用。
金属ローターを採用する事で更なる剛性を手に入れた。
たわみや歪みを抑制し、フッキング・ドラグ性能の向上にも貢献。
ボディー/ギアについても強化されており過酷な環境下においても安定したパワーやスムーズな巻上げを実現。
防水性能
上位機機種のステラ同様の構造。
撥水性とラビリンス構造で回転の軽さを損なう事無く防水性を上げた。
飛距離について
スプールにロングストローク構造を採用することで飛距離アップ。
ARCスプールも搭載し飛距離アップに加えてトラブルも軽減。
20ツインパワーのレビュー
ツインパワーの立ち位置としてはステラとバンキッシュの間のモデル!?ってコメントが多いです。
しかしながら、僕が店頭で手にとって確かめた感じからするとステラよりのイメージ。
なぜステラよりか?ってところですが、
ハンドルを回した感じやベールを触った感じの剛性がステラよりだったためです。
ハンドルは回した瞬間からステラか!?っと勘違いをしてしまうレベルの仕上がり。
日ごろからステラを使っていますがツインパワーを新調したいと思わせてくれる仕上がりでした。
まるでギア駆動ではなくベルト駆動か!?っと勘違してギア無くなった???っと思いました。
冗談ですんが!
価格もステラと比べると安価となり購入しやすい。
ステラはちょっと・・・って方にオススメ!
20ツインパワーオススメ
青物まで視野に(4000MHG)
シーバスやマゴチ更には青物まで釣りたいっと思うルアーマン多いですよね。
堤防から狙うターゲットとしてはかなりの大物の部類。
この様な大物を釣るためにはドラグ性能やパワーが必要になってきますよね。
シーバスや青物を釣るための性能を詰め込んだのが4000MHG。
丘からルアーを投げるには飛距離を求められます。
飛距離を出すには太い糸は使えません。
太い糸を使ってしまうと飛距離がでないためです。
1.2号を250m入れられるために不意の大物がかかっても全ての糸を持っていかれることも少ないので4000MHGをオススメします。
ただ、1.2号という事なので強引なやり取りをしてしまうとラインブレークしてしまいます。
ドラグ調整には注意を払ってください。
シーバス(3000MHG)
青物まではちょっと狙っていないけどシーバスは釣りたいって方にに3000MHGがオススメ。
PE1.0号を190m入れられる。ラインキャパとしては十分。
更に、230gと軽量である為にシーバスを釣る際に必要となるキャスト精度や細かなルアー操作にもってこいです。
エギング(2500SHG)
アオリイカを釣りたいんだけど専用モデルのセフィア CI4+にしようか汎用モデルのツインパワーにしようか・・・っと悩みますよね。
僕も悩みます。
僕の経験から言うとどちらでもエギングはできます。
エギングに特化した釣りをするのであれば専用モデルのセフィア CI4+が良いと思います。
なぜかといいますと、セフィア CI4+が軽量だからです。
【セフィア CI4+】185g
【ツインパワー】 210g ※25g増(13%)
アオリイカ釣りは非常に小さなアタリを捕らえる必要がある為に軽量化は武器です。
アオリイカ釣り特化ではなくメバルやチョイ投げ、欲を言えばシーバスも・・・など考えている方にはツインパワーがオススメになります。
メバリングやアジング
メバリングやアジングをしたいけどどのようなリールにしよかな?って悩んでいる方にオススメしたいモデルです。
メバリングやアジングの竿に合わせると重量バランスが取れて非常に扱いやすい。
メバリングやアジングは非常に小さなジグヘッドワームを使いますよね。
小さなジグヘッドを投げる+巻く際にストレスを感じさせない絶妙なハンドル長さ。
専用モデルか!?っと思わせる使いやすさです。
汎用リールですけどね・・・