船釣りでの落とし込み釣りとは
船釣りではイワシなどの小魚の魚影を確認し大物を狙う釣り方があります。
現地で泳いでいるイワシを釣ってそのまま放置し大物が釣れるのを待つのが最も効率な釣りになります。
もちろんメタルジグなどのルアーを使い釣る方法もありますが本物の餌には勝てません。
落とし込み釣りで釣果に差が出る原因
落とし込み釣りで釣果に差が出る最大の原因は餌が釣れるかどうか?です。
サビキにイワシが掛からない事には何も始まらない釣りですから。
投入毎にイワシが掛かる人と掛からない人では釣果に大きな差が出て当然ですよね。
落とし込み釣りで釣果を伸ばす方法
結論から言えば、釣れるサビキを使う事です。
では釣れるサビキとは?っとなるのですが、
市販品でも釣れるサビキは販売されてます。
市販されているサビキが全て釣れるサビキか?っといいますと・・・
正直、釣れないサビキもあります。
僕も落とし込み用のサビキを購入する事があるのですが【ああ~釣れるサビキ売り切れだわ】って事がしばしば・・・
釣り人も多くのサビキを試して最も釣れるサビキを熟知している為に釣れる落とし込みサビキは売り切れ続出なんです。
そんな時に自分でサビキを作ればよいのでは!?っとなる人は最後まで読んでくださいね。
落とし込み釣りでパターンを掴むと!
釣れるサビキでイワシの集団に投入するとすぐさまヒットします。
釣れないサビキを使っていると・・・
【ここ魚おらんの?】っと疑問になるレベルで掛かりません。
道具を変えた瞬間から世界が変わります。
釣れるサビキはイワシがすぐに掛かりますから、イワシがかかったまま底までイワシを落としていきます。
そこで、じっと待っていれば【ドスン】っとヒットしてきます。
ヒットする魚は何が釣れるか分かりません。
周辺にいる魚が全てターゲットになりヒットしてくると考えてもらって問題ないです。
僕がメインフィールドにしている徳島県の伊島周辺では夏頃に最も盛んな釣りなりマダイ、ブリ、カンパチ、ヒラメ、サワラ、ホウボウ、根魚などが釣れます。
サビキにイワシが付いていない状態でも大きなアジやイサギがかかる事も良くあります。
食べて美味しい魚ですので嬉しいゲストですよね。
一日を終わってみて【え!こんなに釣ったの?】って事も
落とし込み釣り用のサビキを作るのに準備するアイテム
糸はフロロカーボンの8号
針はイサギ針の12号
シラスファイバー
小型ペンチ
はさみ
釣れる落とし込みサビキの作り方
サビキの枝の作り方
まずは、枝の作り方から説明します。
用意したフロロカーボンを2つ折りにします。(上の写真のように)
2つ折りにしたフロロカーボンとシラスファイバーを針の軸に沿わせます。
シラスファイバーは好みによって付けなくも良いですが僕はつけた方が釣果伸びていると感じてます。
なので、シラスファイバー付きのサビキがオススメです。
シラスファイバーと一緒にフロロカーボンで外掛け結びをします。
この状態で90%位まで締め上げます。
糸が太いですから手で締め上げるのは厳しいと思います。
ペンチなどを使って締め上げてください。
すっぽ抜けると針が手に刺さるかもしれませんので気をつけてください。
結んだ部分をチモトまでずらしてください。
ずらす際には針を手に持ってずらすのは危ないので僕はハサミの持つところに引っ掛けてずらしてます。
ずらし終わればフロロカーボンの両端を持って100%で締め上げてください。
この際もペンチを使って締め上げた方がやりやすいです。
不要な部分をハサミでカットします。
カットが終われば枝が完成です。
調子に乗って一袋全て作ってしまいました。
枝と幹の結び方
まずは、幹と枝を平行になるように沿わせます。
幹と枝を一緒にして輪を作ります。
次に作った輪を2回ねじります。
ねじった輪の中に幹と枝を両方潜らせます。
手を離すとこんな感じです。
出来た輪をゆっくりと締め上げ行きます。
幹と枝を両方持ってゆっくりと締め上げください。
最後は針をハサミに引っ掛けて締め込んでください。
余計な部分をカットして出来上がりです。
枝の長さ
幹糸から針のチモトまでの距離で7cmくらいがオススメです。
枝と枝の間隔
枝の間隔についてですが、短すぎても長すぎてもヒット率がダウンします。
長すぎると針の本数が減るために釣果ダウンはイメージ付くと思います。
短いとイワシがいっぱい釣れて釣果アップするのでは?っと考えると思います。
僕も最初同じ事を考えてました。
確かにイワシは大量につきます。
ただ、本命のアタリが増えません。
餌が大量に異様な動きをすると魚も不振に思うのかもしれません。
矢引き(70cm位)位の間隔を取った方が釣果アップする傾向にあります。
最後に
サビキの全長はどうしよう~~って悩む方が多いと思います。
そう、自作のサビキですと自分の好きな長さで作れてしまうのです。
市販品ですと3m前後が多いと思います。
長いサビキを作るとヒット確立はアップします。
が、しかし、取り回し(扱い)にテクニックを必要とします。
僕の場合は6m位で作っています。
市販品のサビキより長く作ってます。
そう!釣果に欲を出しているためです。
慣れてくればサビキの取り扱える長さも長くなってきます。
最初から長いサビキを作ってしまうと、船上でサビキがもつれてしまいストレスです。
自分のあった適切な長さのサビキを作ってもらえればと思います。