シーバスは多くのフィールドで釣る事ができます。
防波堤、河口、サーフなど。
今回は防波堤に適したシーバスロッドをご紹介します。
シーバス釣りではルアー選定に力を入れがちなのですがロッドは重要です。
是非参考にしてください。
シーバスロッドの選び方
硬さ

一般的なルアーロッドにはUL(ウルトラライト)から硬いXH(エクストラヘビー)までラインアップがあります。
UL(ウルトラライト)は非常に柔らかい竿となりXH(エクストラヘビー)は非常に硬い竿となります。
柔らかい竿はワームなどの軽い物の操作性に優れてます。
硬い竿は重たいメタルジグをキャストする事ができます。
ここまでであれば、ルアーを扱う幅が広い硬い竿が良い様に思われます。
ただ、単純に硬い竿がオススメのシーバスロッドになりません。
使いシーンによって変わってきます。
長さ
堤防からのシーバスゲームに最もオールラウンドに使いやすい長さは9ftが基準となります。
9ftより短いロッドは取り回しが良く、軽量で感度良好です。
一方で、ロングロッドと比べると飛距離が出にくいや、足元の根ズレ回避が難しいなどのデメリットがあります。
テーパー(調子)
テーパーとは竿のどの部分を中心に曲がるのかを表すものです。
先が重点的に曲がる竿をファーストテーパーといいます。
竿先から7:3で曲がる程度とイメージしてください。
特徴としてキャスト精度が上がるって事になります。
ただ、竿先が重点曲がるのでシーバスの小さなアタリをはじいてしまい食い込みが悪い傾向にあります。
スローテーパーとは竿の中心付近を視点に竿が曲がります。
食い込み重視の竿となりフッキング率はアップします。
ただ、足場が悪い場面でのファイト時に根ズレでのラインブレークの危険性は増えます。
ファーストテーパーとスローテーパーの中間になるのがレギュラーテーパーとなります。
竿の調子とすれば6:4となります。
どの調子にしよう・・・っと悩んだ時にはレギュラーテーパーを選ぶ事をオススメします。
リールの形状
シーバスロッドにはスピニングモデル用とベイトモデル用があります。
どちらを選択するかは賛否両論あるかと思います。
オススメとしてはスピニングリールをオススメします。
汎用性が高くキャスト性能が高い為です。
ベイトリールにはどうしてもバックラックがついてきます。
更に、軽いルアーをキャストしにくい難点があります。
シーバスゲームには様々なルアーを駆使しますので汎用生が高いスピニングモデルがオススメとなります。
シーバスロッドのオススメメーカー
シマノ

By: simano
釣り具の総合メーカーとなります。
シーバスロッドでは最高モデルのエクセスから入門者へオススメのソルティーアドバンスと多くのラインアップがあります。
日本が世界に誇る釣り具の総合メーカーとなります。
ダイワ

By:DAIWA
シマノと並ぶ日本の2大釣り具総合メーカーとなります。
シマノ同様に多くのシーバスロッドのラインアップがあり最高峰モデルのモアザンから入門者へオススメしたいレイジーなどの多くのラインアップがあります。
メジャークラフト

By:mejor Craft
コストパフォーマンスが最高のメーカーです。
入門者から上級者まで誰しも一度は手にとった事があると思えるほど身近な商品を多く出しております。
エバーグリーン

By:EVER GREEN
大阪に本社を置く釣り具メーカー。
大きな会社ではないですが、非常に魅力的な商品を多く出してます。
玄人が好む商品が多いです。
安価な商品が少ないので入門者が手にするのはちょっとハードルが高いかもしれません。
アブガルシア

By:ABUGARCIA
スウェーデンに拠点を置く釣り具の総合メーカーです。
海外メーカーの中で日本で一番有名となります。
日本製品とは一味違った作りを楽しみたい方にオススメしたいメーカーです。
ヤマガブランクス

メイドインジャパンにこだりを持つ熊本のロッドメーカーです。
2008年に誕生した比較的新しいメーカーですがロッドへのこだわりは非常に強く上級アングラーも納得出来る一本をリリースしてます。
入門者向けオススメロッド
【シマノ】 ムーンショット S96ML
- 全長(m):2.90 / 継数(本):2 / 仕舞寸法(cm):148.7
- 自重(g):151 / 先径(mm):1.8
- プラグウェイト(g):6~32
- 適合ライン PE(号):0.6~1.5
- カーボン含有率(%):98.5
シーバス釣りでは軽量プラグからメタルジグなどと幅広いルアーを使います。
幅広いルアーを扱い安く仕上げたロッドとなってます。
また、入門者に優しい値段設定となっておりますので
シーバス釣りが身近な釣りとして楽しめるロッドになります。
【ダイワ】 リバティークラブシーバス 96ML
- 標準全長:2.90m / 仕舞:150cm
- 継数:2本 / 標準自重:180g
- 先径:1.8mm / 元径:14.5mm
- 対応ルアー:7~35g
まだ始めたばかりで高額なロッド購入は難しいけれど
余りに安っぽいロッドはちょっと・・・
っと考えている方へオススメしたいロッドです。
どこか分からないメーカーが作ったロッドではありません。
日本が世界へ誇るダイワが作った入門者向けシーバスロッドです。
勿論、上級者モデルのスペックには至りませんが
入門者が使うには十分なスペックを持っていますので安心ください。
【メジャークラフト】 ファーストキャスト FCS-962ML
- ルアー:10-30g
- ライン(LB):8-14
- ライン(PE)0.8-2号
- アクション:レギュラーファースト
入門者の方がロッド選定するのに外せないのがメジャークラフトです。
メジャークラフトを外せない理由としてはコストパフォーマンスが最強だからです。
コストパフォーマンス最強メーカーのメジャークラフトの中でも
入門者へオススメしたいのはファーストキャストとなります。
とにかく購入しやすい価格が魅力です。
単純に安っぽいロッドでは僕がオススメ意味がありません。
手が届きやすいロッドでありながらシーバスを釣る為のスペックは十分に持っていますので安心ください。
上級者が手にしても(この価格でこの性能ならいいでしょ〜)って思える性能があります。
中級者向けオススメロッド
【シマノ】 ルナミス S96ML
- 全長(m):2.90
- 継数(本):2
- 仕舞寸法(cm):148.3
- 自重(g):128
- 先径(mm):1.7
中級者モデルは入門者モデルと比べるとスペックが一段上がります。
ただ、値段も一段落上がります。
しょうがないですけどね・・・
ある程度シーバス釣りをすると軽量で感度が高い竿が欲しくなります。
シーバスアングラーとして階段を一段上がる為にシマノが提案するのがルミナスとなります。
超軽量に仕上げる為に細部にまでコダワリが詰め込まれたロッドとなります。
結果として128gと超軽量ロッドに仕上げられています。
長時間の釣りでもアングラーへの体力的な負担軽減ができますね。
更に、潮の流れ具合をアングラーが感じ取れるレベルまで仕上げられたロッドとなります。
中級者へ入ってきたアングラーには是非手に取ってもらいたいロッドとなりますね。
【ダイワ】 ラブラックス AGS 96ML
- 標準全長(m):2.90 / 継数(本):2 / 仕舞(cm):149 /
- 標準自重(g):130
- 先径/元径(mm):1.5/12.9
- ルアー重量(g):7~35
- 適合ライン:ナイロン(lb) 8~16、PE(号) 0.6~1.5
- カーボン含有率(%):99
エアガイドシステム(AGS)が付けられた事で
ラインからの伝わる微妙な変化を的確にアングラーに届けてくれます。
微妙な変化を感じ取る事で釣果へ繋げてくれるロッドとなっています。
【ヤマガブランクス】EARLY 93M
- 全長(mm):2819
- 継数(本):2 / 仕舞寸法(mm):1445
- 自重(g):147
- 対応ルアー(g):7~35
- 対応ライン PE(号):0.8~1.5
- カーボン含有率(%):94.9
港湾や河川や沖堤防など多くの場所でシーバスを狙いたいと考えている方へオススメしたいです。
10cm前後のミノーは非常に扱いやすく、
鉄板系バイブレーションでもレスポンスよく操作できる優秀なロッドとなります。
上級者向けオススメロッド
【シマノ】 エクスセンス ジェノス S96M/F-3
- 全長(m):2.90
- 継数(本):3/仕舞寸法(cm):102.0
- 自重(g):127
- 先径(mm):1.4
- 適合ルアーウェイト(g):5~40/適合ライン PE(号):0.6~1.5
軽量ルアーのキャストを難なくこなせて
負荷に応じてベリーからバットが粘り強く曲がるブランクスを採用している事で
多くのシーンで使える上級者向けのロッドとなります。
【ダイワ】 モアザン ブランジーノEX AGS 94ML
- 全長(m):2.85 / 継数(本):2 / 仕舞(cm):147 / 標準自重(g):121
- 先径/元径(mm):1.9/11.3
- ルアー重量(g):7~35
- 適合ライン:ナイロン(lb) 8~16 / PE(号) 0.6~1.5
- カーボン含有率(%):99
ダイワが持てる技術を全て注いだシーバスロッドとなります。
87MLをロングロッドにしたモデル。
キャスト精度を維持し遠投性能を手にしたモデルとなります。
Amazonから商品購入される方はAmazonPrimeに登録してからがお得です
- Prime対象商品のお急ぎ便や日時指定が無料
- Prime Videoが見放題
- Prime Musicが楽しめます
- Amazon Photosで写真を保存できます
- Prime Readingで対象の本が読み放題
- 一部商品が割引
月額500円となりますがアマゾン利用を考えている人にはお得となります。
最初の30日は無料でいつでも解約可能となり安心です。
ショッピングもお得になりコンテンツも充実してます。
amazonプライムへ