アジングに適したライン
アジングに適したラインはPEライン、ナイロンライン、エステルラインがあります。
フロロカーボンはメインラインには適してませんがショックリーダーには適したラインとなります。
ここでは、メインラインに適したラインを紹介/説明していきます。
PEライン
伸びが非常に少ないラインですから感度が高いラインです。
更に、引っ張り強度が高い為に細いラインで使用できます。
細いラインを使う事で飛距離アップが望めます。
ただ、比重が軽い為にラインが水面に浮いてしまいます。
アジングにおいてはキャスティングゲームが主流となるために浮いた分だけルアーと竿先が直線にならず感度が落ちてしまう事もあります。
【よつあみ】エックスブレイド(X-Braid) オードラゴン X4 0.4号
PEラインのど定番!
ライン強度・寿命・コストのバランスがとれたラインです。
【DUEL】アーマード F+ Pro 0.3号
スレに対して耐久性をアップさせたPEラインです。
ライン表面にはフロロをコーティングしており滑り性能は飛躍的にアップしてます。
【メジャークラフト】弾丸ブレイド 4本編み ライトゲーム用 0.3号
コストパフォーマンスが光るPEラインです。
メジャークラフトは安くて良い商品を造るので魅力的です。
ナイロンライン
安価で入手性が良く扱い安いラインとなります。
ラインが伸びやすいので感度の観点で言えば正直いまひとつ。
ただ、ライン強度や操作生や根ズレ強度のパランスが非常に高いです。
ライン選定の基準になる種類です。
【サンヨー】GT-R Pink Selection 0.4号
ナイロンラインを検討する上で外せないラインです。
全ての性能を高次元でバランスをとったラインとなります。
【ダイワ】プレッソ タイプN 100m 0.5号
ダイワの商品ですので安心な一言ですね。
【VARIVAS】 メバルゲート 0.5号
商品名にメバルと書いてますが0.5号はアジングに最適なモデルとなります。
エステルライン
特性はPEとナイロンラインの中間的な立ち位置のラインとなります。
比重がPEラインより重い為にルアーと竿先が一直線になりやすく感度良好です。
いい事だけでは無く、引っ張り強度が今回オススメラインの中では最も低いです。
ドラグセッティングとライン太さ選定をしっかりすれば十分使えるラインですが、言い換えれば上級者向けのラインとも言えます。
【よつあみ】チェルム アンバーコード SG D-PET 0.5号
視認性が良いので非常に扱いやすいラインに仕上がってます。
【よつあみ】チェルム アンバーコード S-PET 0.4号
結束強度や引っ張り強度をアップさせたエステルラインです。
エステルラインの欠点であった強度不足を補填させた優秀なラインです。
【サンライン】 ソルティメイト 鯵の糸 0.35号
飛距離が出て感度良好なラインであり扱いやすいのです。
初めてエステルラインを使う方にオススメします。
【ダイワ】月下美人 TYPE-E
世界のダイワがリリースしているラインですので安心の一言で全て理解頂けると思います。